「若い頃に作った着物は色が華やかすぎて全く着ていない」
「譲り受けた着物の色味がいまいち好きになれない」
「気に入っていたのにヤケてしまい色むらがひどくて着られない」

そんな理由で、着なくなって随分長い間箪笥にしまってあるお着物や、一度も袖を通していないお着物はございませんか?
思い切って染め替えをすることによってお好みの色に変えることができれば、着用機会も増えるのではないでしょうか。

色無地はもちろん、訪問着や附下げといった柄のあるお着物の地色の染め替えも承っております。
お気軽にご相談ください。

<一例>
色無地を全く違う色に染め替えて、新しい胴裏に交換し仕立て直した場合

解き端縫い湯のし 8,800円
抜染(色抜き)→ 炊き染め  24,200円
抜き一ッ紋入れ 12,100円
正絹胴裏 16,500円
袷仕立て代 33,000円
94,600円

※表示料金はすべて税込です。
※抜染してしみや汚れが残る場合はしみ抜き代別途
※撥水防汚加工別途
※紋入れ替えや特殊な紋の場合はプラス料金がかかります。
※訪問着など柄のあるお着物の場合は染め方が異なるため、この限りではござません。

<よくあるご質問>

Q 色無地はすべて、好きな色に染めることができますか?

A 上から色をかける方法と、抜染し色を抜いて白生地にしてからお好きな色に染める方法とがあります。
抜染すればお好きな色に染めることができますので、元が濃い色のものを薄い色に変えることも可能です。
ただし、しみや黄変がひどい場合は、しみ抜きし抜染しても黄ばみが残ることがあるため、辛子色や茶系、濃い色といった、黄ばみが目立たなくなるようなお色の染め替えをご提案しております。

 

Q 小紋を落ち着いた印象に変えられますか?

A 小紋は、飛び柄など柄が少ない場合は柄を糊伏せし地色のみを染め替えることもできますが、多くの場合は柄の分量が多かったり全体的に柄があるため、柄も含め上から色を掛けることで全体的にトーンを変化させるという方法になります。
上からかける色によって柄の見え方・残り方が変わりますので、色味の濃淡の程度を迷われる場合は、生地端を用いて段階的に3パターンほどの試験染めをすることも可能です。

 

Q 訪問着の染め替えは柄はどんな風になりますか?

A 柄の部分を糊で伏せて、地色の部分を上から引き染めで色を掛けますので、柄はそのまま残ります。

 

Q 訪問着の染め替えをするにあたり、柄の雰囲気も少し変えることはできますか?

A 柄の中の目立つ色や赤みだけをピンポイントに抑えたり、金彩や刺繍を施してイメージを変えることもできます。

 

Q 仕上がりのイメージがわかないのですが…

A ご希望の方には、仕上がりイメージ画像を作成しております。
何なりとご相談ください。

 

『悉皆加工事例』もご覧ください。